上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
悔し涙が出ることは、それまで頑張った証拠。
昨日は、ポニョキッチンもお休みし、愛息の体操の試合を見に行きました。
試合前の練習では、すごく調子が良かったようで、余裕の笑顔。
小学生の部の種目は、床、円馬、鉄棒、跳馬です。
愛息は、苦手な鉄棒から始まりました。
なかなかまとまった演技で、「7,1」まずまずといったところ…
次は、得意の床。倒立のバランスが少し乱れかけましたが、上手くまとめ「8,7」。
次に頑張って練習してきた、円馬。
練習では、すごく上手くなっており、規定の10回をスピードも高さもなんなくこなしていました。
しかし…
本番で3回転くらいのところで、手が滑ったのか?落下。
やり直して10回転まで回りましたが、得点が伸びず「6,75」。
終わって次の人が演技している時に涙を拭う愛息…
もう一種目跳馬が残っているので、
「気持ちを切り替えてがんばれ!」
と心の中で叫びました。
跳馬は今までで一番良い出来で、「8,5」種目別では全体で3位に入りました。
この日の悔しさを忘れず、練習に励んでもらいたいと思います!
次は、7月10日の学童五輪。
今回は熊本だけの大会。
学童五輪では全国大会目指してがんばれ!
母はいつも見守っています。
愛息様頑張っておられますね。悔し涙いいですね。大好きです!涙!涙!涙!い~っぱい流してガンバレー

そうですね!
ありがとうございます
涙の分だけ人は強くなれますからね

・・・
たくましく育って欲しいです!